オリーブの接ぎ木に挑戦②

さて、接ぎ木に挑戦、いよいよ実践してみます。

接ぎ木の敵機、、じゃない適期っていつなのでしょうか、、こと接ぎ木に関しては初めてなので手探り状態なんです

落葉樹だと、穂木に関しては休眠の時期に取り、冷蔵庫などで保管して、台木が動き出す春以降に接ぐって、ある専門書には書いてあります。穂木が成長しているときに接ぐと新芽づくりに栄養を取られ、活着する前に枯れてしまうからだとか、、オリーブは常緑樹なのでそれはあてはまらないよなぁ、、今回の挑戦は自分なりに、今まで何千本もの挿し木をしてきて、その上の経験を踏まえて、今の時期の接ぎ木の可能性を感じたので、一か八かの試験です。まずは台木

今回はマンザニロの苗。200本くらい育てている多数派。その中から代表をチョイス。そして穂木はカラマタ。こいつは本当に挿し木が難しい、、可能だけど、発根率がかなり低い強者、、

鉢植えと地植えの中から元気の良さそうな枝を加藤茶!?じゃなくてカトちゃん、、じゃなくてカット!

こんなのとか、

こんなのとか。で、台木の準備

ちょっと可愛そうだけど、台木の下から5センチくらいのところでカット

形成層が出るあたりに切り込みを入れます。

次に穂木の準備

片面は形成層を出すように縦に一センチくらい皮をはぐような感じでカット

反対側は斜め切り

縦にカットした面を内側にして、台木に差し込みます。

で、接ぎ木用のテープでぐるぐる巻に

こんな感じですね。

お次は少し太めの接ぎ穂。これは台木と太さが同じくらい、

お互いを斜め切りにして合わせます。

で同じようにテープでぐるぐる巻に、

はい、出来上がり。で3本目もお互いの形成層をくっつけるように

こちらは葉っぱ付きで。

穂木の切り口上部は蒸散防止のため、木工用ボンドを塗ります。これは自分流、、後は朝だけ少し陽が当たる場所で管理。3ヶ月くらい待ってみます。

今回は初めての挑戦だし、結構自分流なので、うまく行く自身はないです。どなたかアドバイスを(^^)

#olive #How to grow olives   #oliveleaf #olivetree #garden #gardening #shonan #plants #オリーブ #ガーデニング #オリーブの育て方 #湘南 #庭 #オリーブ日本一 # Japan #The best in japan #接ぎ木

オリーブの接ぎ木に挑戦②” に対して2件のコメントがあります。

  1. Cayonne より:

    タカさんこんばんは( ´∀`)

    僕のジャンボカラマタの接木は失敗しました…
    原因はカットの際にハサミを使ったのが悪かったのかなと思います。管の表面を潰してしまったことによって水分が行き渡らなかったのかな。

    ノチェラーラもお持ちなのですね!
    私の方のカヨンヌとジャンボカラマタの苗木は元気に成長しております。
    いずれも静岡のナルシュウオリーブさんで譲っていただいたオリーブです。
    これからもブログを楽しみに拝見させていただきます☆

    1. taka より:

      こんばんは。カヨンヌさんに贈りたく、頑張りましたよ。
      ブログに上げたとおり、カラマタは取り敢えず一つ成功。ノッチェラーラデルベリーテもブログには上げてませんが一つ成功してます。一月位、養生して完全に根付いたら両方贈りますので
      少し待っていてくださいね。

コメントを残す