オリーブ栽培。5月にすること。オリーブアナアキゾウムシチェック。

オリーブの根本におがくずがあります。

こ、これは、、

敵機襲来!!

これはまさしく、オリーブアナアキゾウムシ💦💦

実は先週なんとなく、おがくずっぽいのが少しあったのをわかっていたんですが、

「まさかうちの子に限って」と見過ごしていたんです。今日見たら、かなりのおがくず、、こうなるともうかくじつですね、、、

岡井路子師匠にも写真を送り確認したら、やはり間違いなくアイツだと、、、

マイナスドライバーでカサブタっぽくなっているところを剥がしていきます。

で、

居ましたよ、、やはりオリーブアナアキゾウムシの幼虫です。

地植えにしている2本、セントキャサリンとミッション、それぞれに一匹ずつ、、

成虫は見つけることができませんでしたが、卵を産み付けてどこかに行ったのでしょうか、、

一匹いるということは、他にも隠れている可能性が高いので、ここは薬剤に頼ります。

スミチオンです。スミチオンを50倍に希釈したものです。

スミチオンは1000倍で希釈して使うことが多いですがオリーブアナアキゾウムシに関しては50倍希釈という高濃度で使います。

これはメーカーで指定されている使い方です。

本当は噴霧器がほしいところですが、薬剤用のものの用意がないので、ボトルで幹の上の方から流していきます。

自分は慌てて素手でやってますが、本当は☓です。結構、劇薬になりますので、しっかりと手袋、マスク等をつけ、体につかないよう、吸い込まないようにしてくださいね、、

特に薬剤を使用するときは用法、用量をしっかり守ってください。

これでもし幼虫が残ってたとしても大丈夫でしょう、、

後は、食害の度合いがどの程度なのかです、、最悪は枯れてしまうこともあります。

こいつが成虫です。

思い返せば昨年も少しおがくずがあったように思います。おがくずの周りにアリがたくさんいたので、アリの仕業だと思って、、というかそう信じて放置してました💧

昨年から居たということですね。

アリは木からおがくずを出すことは無いそうです。たまたまそこにアリが居ただけだったんです。幸い、昨年は被害が少なく、枯れることはありませんでしたが、、

5月にすること。というか4月くらいからは秋までずっと、虫に注意です。

特にオリーブアナアキゾウムシにです。他の虫で枯れることはまずありませんが、こいつだけはいとも簡単に太いオリーブを枯らしてしまいます。

虫はムシしてはいけません。

幼虫にようちゅういです!

今回、やられた2本。花芽をたくさんつけています。

枯れませんように、、、

#olive #How to grow olives   #oliveleaf #olivetree #garden #gardening #shonan #plants #オリーブ #ガーデニング #オリーブの育て方 #湘Olive南  #庭 #オリーブ日本一 # Japan #The best in japan #オリーブアナアキゾウムシ

コメントを残す