オリーブアナアキゾウムシの生態
こんにちは。オリーブを日本一たくさん育てているサラリーマン、タカです。
梅雨ですねぇ、、嫌ですねぇ、、
こんなときは家でオリーブアナアキゾウムシの観察に限ります。
先週、神奈川県の一宮町のまつき農園で取ってきたオリーブアナアキゾウムシ君たち(ここからはゾウくんって呼ぶね)
あれから一週間、どうしているかなぁと箱の中から枝を取ってみると

皮が食べられていますねぇ
で、こっちは

葉っぱが食べられていますねぇ

こっちは葉がすごおく食べられていますねぇ
どうやら食欲旺盛元気そうですね、、
まずは箱を清掃するため、一匹ずつ別の入れ物に移動。

20匹ちょっといるんだけど、半分は死んだふり、、僕が見ている間ずっと、、
気にしない子達は平気でテクテク…

少し目を離していたら、いつの間にか居なくなった、、一匹を除いて、、ん!?

死んでた💦 ちっさい子、、やっぱり生命力弱いのかなぁ、、

で、新しくお家を模様替え、

こうすれば、一本ずつ簡単に新しい枝をあげられるし、ゾウくんたちがどこにいるかすぐわかる(^^)

ではでは、たまぁにゾウくんの様子、あげていきますね(^^)