カラマタの挿し木、鉢上げ2

こんにちはぁ、オリーブを日本一たくさん育てているサラリーマン、タカです。

今年は本当によく降りますねぇ、、

雨でうつうつとするときは、挿し木の結果を見るのが一番! 発根を確認した時の嬉しさは何度経験しても変わりませんね(^^)

オリーブの挿し木は比較的難しいと言われますが、ちょっとコツを掴めば誰でも成功します。

ということで、先週に続き非常にオリーブの中でも特に挿し木が難しいと言われるカラマタを見てみます。

ここ、家の北東側、朝だけ少し陽が当たる場所が僕の挿し木置き場。この中から昨年から挿しているカラマタを。

これも昨年9月から挿しているもの。

ついでにロシオーラ

こちらはなんと昨年8月、、

しっかり発根してますね。

いつものように、そうっと土を出していきますよ。

ん! なんか飛んでる!?

オスプレイ?

敵機襲来!!

適期のようです!

ん〜、昨年から挿しているものはとっくに発根していたのか?でも、定期的にペットボトルの裏はチェックしていたので根が見えたら気づくはず、、多少、出始めていた根が暖かくなって一気に伸びたのかもしれません。

鉢上げの適期かな(^^)

カラマタ2本、ロシオーラ1本

を鉢上げ。

カラマタは以前にも挿し木をして発根に成功したことがありますが、その時も年明け前から挿して、翌年の春以降に発根したように思います。今年の春から挿しているものは、このブログにはあげてませんが、大分枯れてしまってます。まだまだ結果はこれからですが、もしかしたら、カラマタは秋や冬に採取した挿し穂の方が良いのかもしれません、、接ぎ木の時に触れましたが、落葉樹の場合には接ぎ穂は休眠期に採取して、冷暗所で保管して暖かくなったら接ぎ木をするとのこと。休眠時期じゃないと新芽を生やそうとしてそちらに栄養が行ってしまうからだとか、、

カラマタの挿し穂もそれと似たようなことがあるのもしれませんね。

でも、まだまだ試験はこれからです!挿し木適期の今、頑張ってあと数百本、挿しますよ(^^)

#olive #How to grow olives   #oliveleaf #olivetree #garden #gardening #shonan #plants #オリーブ #ガーデニング #オリーブの育て方 #湘南 #庭 #オリーブ日本一 # Japan #The best in japan #施肥

カラマタの挿し木、鉢上げ2” に対して6件のコメントがあります。

  1. Cayonne より:

    僕は11月ぐらいから挿し木をして冬の間は部屋で管理しています^^
    発根も遅いですが、葉が落ちてしまうことも少ないです。
    去年は適季と言われるこの時期にもたくさん挿してみたのですが暑さで葉が全て落ちてしまったり、茶色く萎れてしまいます。
    熱くなりすぎないよういろいろ工夫してみるのですがなかなか…

    今はジャンボカラマタ、カヨンヌ、アザパ、ハーディーズマンモス、アスコラーナの5種類を挿してます。カヨンヌ以外は挿し木成功経験がないのでなんとか1つだけでも根が出ればと思っています( ´∀`)

    1. taka より:

      おはようございます。そうですか、、確かに寒い時期の方が挿し穂は長持ちするんですよねぇ、、でも寒い分、動きも遅いので発根まで時間がかかるので、一長一短なんですよねぇ。
      一昨年ですがミッションを7月に挿したら一ヶ月だ発根したんですよ。
      カヨンヌさんは、難しそうな品種を挿し木してるので中々結果が出ないのかもしれませんね。
      でも、きっとこれからどんどん成功すると思いますよ(^^)

  2. アツシ より:

    はじめまして!
    いつも拝見させて頂いて参考にさせてもらっています。
    カラマタの挿し木で去年30本植えて全滅でした。
    ペットボトルの密封挿しにしたんですがtakaさんは水やりはどれくらいの頻度でされていますか?

    1. taka より:

      こんにちは。カラマタは確かに難しいです、、30本やって全滅は普通かと
      僕の場合ですが、本当にたくさんの挿し木をしているので、水やりをする余裕がありません。
      やり方はペットボトルの下側は穴を開けて皿などに水を入れてその上においています。要するに輿水をしています。なので基本、放ったらかしなのです。本当は水も腐るので定期的に変えたほうが良いとは思いますが、、
      あと密閉刺しとのことですが、完全に密閉にはしていないです。ペットボトルのフタは開けた状態かもしくはフタは締めても、数か所に穴を開けて空気は通るようにしています。
      時期にもよると思いますが、完全に密閉すると、かなりの確率でカビが生えるか、枯れることが多いと感じています。あくまでも僕のやり方ですが。
      今までの経験ですが、意外とこれからの季節、秋から初冬に挿し木をしたものが成功しています。これは推測ですが、冬に向けてはオリーブも成長よりも、寒い冬を超えることを、栄養の配分を、優先させるからなのかなぁと勝手に解釈しています。
      ただし、温かい時期なら3ヶ月くらいで発根しますが、この時期は成功するとしても4月以降だと思います。
      挿し木に正解は中々ないとは思います。品種によって、固く茶色になりきった挿し穂が良いものもありますし、青から茶色になったばかりのほうが良いものもあります。
      挿し穂を取る時に、条件を色々変えてやってみてください。
      あと、カラマタは葉っぱが、大きいので僕は2枚残して、さらにその2枚を葉は半分くらい切り落としています。
      これも条件の一つで試してみてください。
      あまり参考にならなかったかもしれませんが、、頑張ってください(^^)

      1. アツシ より:

        早速のご教授ありがとうございます。
        夫婦揃ってオリーブにハマり3年でネバティロブランコとルッカはなんとか発根し無事に育っていますがカラマタだけはどうしても、、、
        takaさんのカラマタを譲って頂く事は可能でしょうか・・・

        1. taka より:

          こんばんは。返信遅くなりました。
          そうですね、カラマタは本当に難しいです。昨年、発根した数本は、1本はジャンボカラマタと交換してほしいとの方がいらしたのと。あと、自宅で養生に失敗してからしてしまい、いまは親木しかないのです

コメントを残す

取り木

次の記事

オリーブ取り木の様子